【7/17TR】守備の構築

こんばんわ!
もう溜めないと発言した矢先、さっそく溜めました←
1週間が経つのは早いなぁと感じています(笑)
さて、今回も振り返っていきます。
活動内容
活動日時:7/17(金) 21:00〜23:00
活動場所:フットサルヨコタ
活動内容:練習
参加人数:18名(練習生1名/体験2名)
練習メニュー
①パスゲーム×2本
②攻撃の形(クアトロ)
③シュート/サイド、パラレラ、1対1
④前プレの確認
⑤前プレ回避(クリアランス)の確認
⑥5対5で前プレ/前プレ回避
⑦カウンター/2-1+1
⑧ゲーム×6本
⑨ダッシュ
⑩ミーティング
練習を終えて
今週も参加人数が18名。7月はここまで毎週18名が参加。
これは本当に嬉しい限りです。
さて、ペンタグラムでは、8月からTMを行う予定です。
そのため、ここまで疎かにしてきた守備に着手しました。
ペンタグラムの守備は前プレです。
開幕は9月で真夏は過ぎてますし、シーズン通して絶えずプレスをかけます。多分。
実際に前プレの練習をしようと思うと、チームメンバーが前プレを回避できなければ、「チーム内でただ上手くいってるだけ」に終わってしまいます。
なので、同時に前プレ回避の練習も行いました。
相手が前プレをしてきた場合の回避策を伝え、相手を見ながらボールを回してプレスを回避する。
いわゆる一石二鳥が狙いです。
とはいえ、そんな簡単にはいきません。
まだまだ声を掛けられる選手が少なく、自分たちで意図してハメるシーンは少ないです。
あと3回のTRでまずは前プレの意識と取り所をチームに植え付けて、8月のTMで調整していきたいと思います。
同時進行で前プレ回避も短い期間で覚えてほしいところです。
選手募集について
先週書いた体験参加から経験豊富なオジさん(#4)の加入が決まりました。
これで登録メンバーは17名になりました。
そして今週も新たに25歳と23歳の2名が体験参加に来てくれました。
他に、19歳の山名、23歳が1名、25歳が1名加入を検討してくれてます。
最終的な登録人数は何人になるのか分かりませんが、人数が増えた分だけ、メンバー争いはし烈になります。
そうなると、簡単に活動は休めないですし、自ずと練習の強度も上がります。
自分たちのプレーの質が上がれば、その分日々の活動での成長スピードが上がります。
登録人数が増えることで試合に出れない(ベンチに入れない)選手が出てしまうのは監督として辛い部分もありますが、チームとしては良いことだと思ってます。
そのあたりは、しっかりとマネジメントしていきたいと思います。
ペンタグラム#21日高
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません