【8/30TM】VS メッセ大阪ドリーム

おはようございます。
今回は待ちに待った1部メッセドリームさんとのTMを振り返っていきます。
活動内容
活動日時:8/30(日) 17:30〜20:30
活動場所:堺市大浜体育館
活動内容:練習試合
対戦相手:メッセ大阪ドリーム(大阪府1部)
参加人数:14名(コーチ1名/見学1名)
スコア
30分×4本
①0-2
②2-3 OG、#20茂苅
③0-5
④0-2
合計スコア:2-12
内容
1部上位のメッセ大阪ドリームさんとのTMでした。
昨シーズン公式戦で使用した大浜体育館を手配いただき、30分を4本も。
ペンタグラムにとっては感謝の気持ちしかない最高の環境で迎えたTMです。
そんなTMに、ゴレ3人+FP9名(うち1名体験)と、残念ながら参加人数は少なめ。
平日より週末の方が参加率が悪いという不思議なチームです(笑)
さて、結果は10点差負けの完敗でしたが、内容はどうだったのか。
1本目
CKからシュートで失点と、自分達のCKでボールをカットされカウンターで失点し、0-2で終わります。
こちらもチャンスはあるものの決めきれず。
2本目
相手のプレッシャーにも多少慣れたのか、攻撃守備共に良くなります。
守備ではしっかり前からはめることができるように。
攻撃ではしっかりとボールを保持しながら、自分達が狙う相手の裏を取りにいき、多くの決定機を作り出します。
それでも2-3で負け。
3本目、4本目は、相手の技術の高さを見せつけられ、次々と失点を重ね、気付けば10点も差をつけられて終了しました。
さて、総括です。
この日得点は2点しか取れませんでした。
ですが、思っていたより攻撃は通用したんじゃないかなと感じています。
自分達で意図して相手を横並びにさせて、裏に出来たスペースを取れてるシーンは沢山あり、そこへボールを付けることもできていました。
ただ、2枚目、3枚目がそこに絡めていないのが課題なのかなと。
現状、相手ゴール前で数的同数までしか作れていないので、相手ゴール前で数的優位を奪えるようになれば、得点は自ずと増えていくのかなと思ってます。
あと決め切る部分は、入る日もあれば、入らない日もあります。
これは本田さんのケチャップ理論ですね。
最後の部分で1部との差があったのは事実ですが、前向きになれる内容でした。
ひと言
この日の試合開始は夕方とは言え、日中はまだまだ暑い真夏。
現にこの日、熱中症と思われる症状で2名の欠席が出ていました。
そんな中でも30分×4本、全てで前からプレスにいきました。
誰一人として下がろうとも言いださず、プレスをかけ続けるチャレンジをしてくれた選手達はよくやったと思います。
こういう姿勢が今後生きてくると信じてやり続けていきます。
引き続き、ペンタグラムをよろしくお願いいたします。
ペンタグラム#21日高
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません